2015年04月18日

腹式呼吸ストレッチ

腹式呼吸をしながら腕を上下することで、胸郭を広げて代謝が上がり痩せやすい体になります。

同時に胸や背中の筋肉が刺激されバストアップや猫背の改善に繋がります。

出産後の方には特にお勧めです。

1 肩の高さでこぶしを握ります。



2 鼻から息を吸いながら、おへその下の丹田に力を入れてお腹を空気で膨らませるようにしていきます。これが腹式呼吸です。



3 息を吸い込み お腹に十分空気が溜まったら 口から息を吐きながら 腕を上げた時の倍の時間をかけて腕を下ろしていき、お腹の空気を全て吐き出します。



これを10回くり返します。
  


Posted by ボディバランス整体院 at 10:27バストアップ代謝アップストレッチエクササイズ

2015年04月10日

バストアップ 猫背矯正 基礎代謝アップストレッチ

このストレッチは胸郭を広げ代謝アップすることと、大胸筋と広背筋を刺激しバストアップ効果、猫背を改善する効果があります。

座って行う簡単なストレッチですが毎日続けることで女性には嬉しい効果が期待できますので是非行ってみてください。

1 イスに座り胸の前で腕を組みます。



2 ヒジで∞を描くように10回回します。反対回しも同様に行います。




1日5回を毎日行ってください。
  


Posted by ボディバランス整体院 at 17:34バストアップ代謝アップエクササイズ産後の骨盤ダイエット

2015年03月28日

お腹ひねりエクササイズでリンパを流す

お腹ひねりエクササイズでリンパの流れを促します。

腰をひねる動作になるのでお腹が引き締まりウエストのくびれや、腰痛の改善にもなります。

便秘や冷え性にも効果があります。

1 お尻の穴を締めるようにして骨盤を閉めてイスに座ります。



2 胸の前で両手を合わせて胸につけます。



3 お尻はずらさないようにして上半身を左右にゆっくりとねじります。



これを5セット行ないます。

  


Posted by ボディバランス整体院 at 11:33骨盤矯正お腹代謝アップエクササイズ産後の骨盤ダイエット

2015年03月20日

リンパの流れを促すエクササイズ

リンパの流れが悪いと綺麗な体はつくれません。リンパの流れを促すことは美容の基本と言えるでしょう。

特に産後の方は、妊娠中に増えた血液量は少しづづ戻るのですが、リンパの流れが悪いと回復が遅れます。

リンパの流れを促すエクササイズを行ないましょう。

1 お尻の穴を締めるようにして骨盤を引き締めてイスに座ります。



2 両手を肩に置き ひじを肩の真横まで上げます。



3 ひじを後ろ回しに5回、次に前回しに5回 これを1日5回行ってください。



肩甲骨がほぐれ肩こりや痩身効果もあります。

※お知らせ 当院では4月から新メニューとして女性整体師によるオイルリンパマッサージ・リフレクソロジーを始めます。
  


Posted by ボディバランス整体院 at 19:57代謝アップ産後の骨盤ダイエット

2014年10月03日

体脂肪を燃焼させるエクササイズ

体幹や下半身の筋力を強化することで代謝を上げ、体脂肪を燃焼させるエクササイズです。

①背筋を伸ばして真っ直ぐ立ちます。



②背中を丸めないで両手でヒザをかかえます。



③抱えたヒザ離して足を後方にゆっくりと移動させます。前脚の角度は90度にします。両手は天井に上げます。



左右交互に30回 ゆっくりと行います。

筋トレ+有酸素運動で脂肪燃焼を促進します。


  


Posted by ボディバランス整体院 at 16:35代謝アップエクササイズ

2014年09月05日

体脂を燃焼させる有酸素運動

早く体重を落としたい方は このブログで紹介しているエクササイズに この有酸素運動をプラスすると良いでしょう。

この運動は外に出なくても室内でできるので時間の無い人にもオススメです。

①脚の付け根から引き上げることを意識して床と並行に太ももを上げます。反対側の腕も同時に上げます。



②左右交互に100回行ないます。速さはすこしキツイと感じるペースです。



疲れてきても上体が後ろにブレないように体の軸を意識して行ってください。





大腰筋も刺激され体幹と骨盤の安定にも効果があります。

  


Posted by ボディバランス整体院 at 17:49代謝アップエクササイズ

2014年07月25日

基礎代謝UPエクササイズ

最近太りやすくなった方 年齢と共に基礎代謝は下がってきます。

痩せるためには基礎代謝を上げて脂肪燃焼率を高めるか、食事からの摂取カロリーを抑える必要があります。

このエクササイズは腰と太ももの裏側を刺激して代謝を高める効果があります。

①脚を肩幅に開き 両腕も開きます。



②息を吐きながら ゆっくりつま先をタッチします。その後①の姿勢に戻ります。



③反対側も同じように行い①の姿勢に戻ります。




左右交互に しなやかに各10回行ってください。

体の むくみにも効果的で、ウエストや脚の引き締め効果もありますよ。



  


Posted by ボディバランス整体院 at 14:09代謝アップエクササイズ

2012年10月09日

痩せやすい体をつくりましょう

僕の言う「痩せやすい体」「食べても太りにくい体」にするにはどうしたら良いのですか?

とよく聞かれますので 分かりやすく説明します。

※これは素人さんにイメージを掴んでもらうものですので医学的知識を持つ方のツッコミはご遠慮下さいね


僕の考える痩せるための方程式

◎痩せる人

1日の摂取カロリー(食事)-消費カロリー(代謝)=マイナスになる人
(例)1100(kcal) ー 1300(kcal)   =マイナス200(kcal)痩せます!

▲太る人

1日の摂取カロリー(食事)-消費カロリー(代謝)=プラスになる人

(例)1300(kcal) ー 1100(kcal)   =プラス200(kcal)太ります!

これを毎日繰り返していくのです。

ですから痩せるためには食事による摂取カロリーを減らすか代謝を上げて消費カロリーを増やすのです。

僕が11キロ痩せたのもこの方法です。僕の場合は摂取カロリー(食事)を減らしながら消費カロリー(代謝)を増やしました!

これで今より太る事は無く、だんだんと痩せていくのですが、もう既に、お太りになられている方や部分的に気になる所がある方は今までの蓄積を取らなければなりません。

その方法は体を動かすことです。脂肪というものは、体の固くなった所に蓄積します。

ウエストのくびれが無い人やぽっこりお腹の人は腰やお腹周りが固いのです。

お尻が大きい、垂れている人はお尻が固いのです。

下半身が太い人は脚が固いのです。

ですからご自分に合った方法で体を動かして下さい。(ジムやスポーツ、自宅エクササイズなどなんでも可)体が変われば代謝も勝手に上がります!

フライパンに残った油は白く固まると取れませんよね?取る為にはお湯で柔らかくしますよね。

それと同じです。体を動かして柔らかくして下さい。そうすれば脂肪の固まりは取れていくのです。

今まで、いろんなダイエットに挑戦しても効果が無かった人は体が固く痩せる為の準備が出来ていないのです。

空気の抜けた自転車で走るようなもので、どんなに頑張ってもスピードが出ないのと同じなんです。

まず、体を整えましよう。

整える体で「整体」なんですよ。

→  
  12年1月                        12年10月



  


Posted by ボディバランス整体院 at 17:26代謝アップ

2012年09月27日

代謝をよくするタオルストレッチ



最近皆さんから、どうしたら痩せますか?という質問を頂きますが、今まで何をやってもダメだった人は、体を痩せることができる体質に変えないと効果が表れません。

痩せる体質に変えるためにはまずは、骨格や筋肉に歪みや張りがあってはいけません。体が固い人は関節が固くなり脂肪や老廃物が蓄積する事と、体の動きが固いので代謝が落ち、脂肪の燃焼も悪いのです。

当院の施術はそこを矯正していきますが、自宅でご自分でできるストレッチを説明します。

太ももの後ろ側が固いと足が太くなる他、血液、リンパの流れが悪くなり代謝の低下を引き起こします。

仰向けで、片足にタオルをかけて膝を伸ばし、タオルを引っ張りながら真上に上げてきます。

反対側の足は真っ直ぐ伸ばしています。上げた方の足のもも裏が伸びる感じが分かると思います。

左右変えて1回30秒以上行います。



足は体の約半分ですから、足の筋肉の柔軟性を取り戻すことで代謝が上がり、痩せやすい体質に変わっていきます。



  


Posted by ボディバランス整体院 at 21:25代謝アップ

2012年09月15日

代謝アップの方法②

体幹をしっかりとする事が代謝アップに繋がります。

代謝が上がれば寝ているうちに脂肪燃焼する量が増えますから是非上げていきたいものです。

これは腹筋を強化する運動です。ぽっこりお腹や、くびれ、背骨の柔軟性が養われます。

①膝をかかえて座ります。



②そのままゴロンと後ろに倒れていきます。


そしてまた①の状態に戻ります。ゴロンゴロンとこれを2分位繰り返します。
腹筋に効いているのを感じて下さい。



腹筋が筋肉痛になったら2日位休みましょう。筋肉が回復したとき腹筋は強化され体幹がしっかりとしてきます。




  


Posted by ボディバランス整体院 at 13:53代謝アップ

2012年09月11日

代謝アップの方法

私が10キロダイエットに成功した要因の中で代謝をアップさせたことが大きいと思います。


体組織系で代謝を計ると標準よりも低い人は食事で摂取したカロリーが1日の消費カロリーをオーバーしていまいます。

それがチリも積もれば・・・で太っていくのです!

代謝は整体で体の歪みを正したり、筋肉の調整を行うことで体質が良くなり上がっていきますが、当院に初めて来院した方を体組織計で筋肉量を測定すると、少ない人が多いのです。

その場合は筋量をつける必要があります。

まず、体のカナメ 体幹をしっかりしましょう! ここが弱いと姿勢が崩れ、ぽっこりお腹、便秘、腰痛などの不具合と代謝の低下を引き起こします。

① うつ伏せになりヒジを付き、爪先を立てて体を一直線に上げます。腰を上げすぎたり頭を下げてはダメです。

最低2分くらいキープしてください。



腹筋、背筋が強化され体幹がしっかりとし、代謝が向上します。




  


Posted by ボディバランス整体院 at 19:20代謝アップ

2010年09月13日

基礎代謝をアップして体脂肪燃焼率を上げる ③

背部の筋肉を鍛える事で美しい姿勢になります。
正しい姿勢に改善される事で血行も促進され肩こりや腰痛にも効果があります。

1、うつ伏せになり両手をカラダの横に置きます。




2、左右の肩甲骨を引き寄せ上体を上げていきます。同時に膝を曲げないで両足を上げます。



5秒かけて上げ、また5秒かけて下します。これを10回繰り返します。
  


Posted by ボディバランス整体院 at 14:57代謝アップ

2010年08月17日

基礎代謝をアップして体脂肪燃焼率を上げる ②

腹部を鍛える事により体幹部の機能をアップし代謝を上げます。

1、仰向けに寝て両膝を立てます。手は膝の上に置きます。


  

2、顎を引き5秒位かけて上体を起こし、また5秒位で戻します。




腹直筋を意識して行ってください。


  


Posted by ボディバランス整体院 at 18:09代謝アップ

2010年07月27日

基礎代謝をアップして体脂肪燃焼率を上げる

下半身の筋肉を鍛えます。お尻、太もも、ふくらはぎの筋肉が引き締まりヒップアップと脚痩せ効果もあります。

1、両手を上げ片方のヒザを高く上げます。




2、上げた足を大きく一歩前に出し腰をゆっくり深く落として下さい。
  そしてまた、1の体勢に戻ります。



左右10回行います。    


Posted by ボディバランス整体院 at 16:18代謝アップ