2017年03月04日
小顔矯正
40代 女性
3ヶ月位通われ、お顔の方はかなり歪みがとれてご本人も気にならなくなってきたとのことでしたが、
お身体の方はまだ固く、またあらゆる歪みやこりなどの原因にもなってしまうのでお身体の方も施術していきました。

3ヶ月位通われ、お顔の方はかなり歪みがとれてご本人も気にならなくなってきたとのことでしたが、
お身体の方はまだ固く、またあらゆる歪みやこりなどの原因にもなってしまうのでお身体の方も施術していきました。

2016年07月09日
「小顔矯正」 根拠無し 9業者に再発防止命令
消費者庁は30日、頭蓋骨(ずがいこつ)のゆがみやずれを矯正すれば小顔になるとうたった施術の効果に根拠は無く、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、東京、大阪、福岡、長崎の4都府県の美容整体9業者にそれぞれ再発防止を求める措置命令を出したと発表した。
28〜29日付。
先日 こんなニュースが流れました。
当院には調査は入らなかったのですが、ウェブサイトで「頭蓋骨の形を整え、顔が縮まる」「頭蓋全体を矯正し、ねじれを取る」「形状記憶する矯正」「1回だけで効果が実感でき、元に戻らない」などと宣伝したことが景品表示法違反(優良誤認)に当たるとの事です。
実は私も本当に変わるのか?常々疑問に思っていました。
実際に小顔矯正を行っている私も、頭蓋骨の形を整え、顔が数センチ縮まるとは思えないのです。もし本当にそうなるのなら凄い技術を持っている私よりも遥かに技術力のある先生なのだろうと思っていました。
それが今回の調査により科学的な根拠が証明できず、再発防止を求める措置命令を出したということで、私の考えは正しかったのだと安心しました。
当院のHPでは そのような過度の期待をされて小顔矯正に来られる方の対策として
小顔矯正といっても1回で顔が数センチ小さくなるという意味ではありません。
と書いてあります。だから調査が入らなかったのでしょう。
以前、アルバイトで貯めたお金を持って1回で小顔になると思い、来院する高校生がいたので そのために表示しました。
しかし、小顔矯正=効果なし 小顔矯正=インチキ ではありません。
頭蓋骨の縫合を矯正して数センチ小さくなる事はありえませんが、下あごの歪みは矯正することは出来ます。
曲がった鼻や目の大きさの左右差、下がった口角、頬骨の高さ、エラ張りは施術によって改善出来ます。
情報に惑わされず自分の目や耳で確かめていくことをお勧めします。

28〜29日付。
先日 こんなニュースが流れました。
当院には調査は入らなかったのですが、ウェブサイトで「頭蓋骨の形を整え、顔が縮まる」「頭蓋全体を矯正し、ねじれを取る」「形状記憶する矯正」「1回だけで効果が実感でき、元に戻らない」などと宣伝したことが景品表示法違反(優良誤認)に当たるとの事です。
実は私も本当に変わるのか?常々疑問に思っていました。
実際に小顔矯正を行っている私も、頭蓋骨の形を整え、顔が数センチ縮まるとは思えないのです。もし本当にそうなるのなら凄い技術を持っている私よりも遥かに技術力のある先生なのだろうと思っていました。
それが今回の調査により科学的な根拠が証明できず、再発防止を求める措置命令を出したということで、私の考えは正しかったのだと安心しました。
当院のHPでは そのような過度の期待をされて小顔矯正に来られる方の対策として
小顔矯正といっても1回で顔が数センチ小さくなるという意味ではありません。
と書いてあります。だから調査が入らなかったのでしょう。
以前、アルバイトで貯めたお金を持って1回で小顔になると思い、来院する高校生がいたので そのために表示しました。
しかし、小顔矯正=効果なし 小顔矯正=インチキ ではありません。
頭蓋骨の縫合を矯正して数センチ小さくなる事はありえませんが、下あごの歪みは矯正することは出来ます。
曲がった鼻や目の大きさの左右差、下がった口角、頬骨の高さ、エラ張りは施術によって改善出来ます。
情報に惑わされず自分の目や耳で確かめていくことをお勧めします。

2016年05月20日
小顔矯正の施術日記
40代 女性
お顔が大きくなる原因は頭蓋骨が歪む他、むくみと顔の筋肉の肥大化にあります。
頭蓋骨は矯正を行えば歪みは治りますが、むくみはむくみの出ない体造りが必要です。
そして最も重要なのが顔の筋肉の肥大化を治す事です。
エラ張り、頬骨が出ている、目のたるみ、二重あご、しもぶくれ、首のシワなどは肩こり・首こり・背中のコリなどが原因なのです。
この方も肩こりがあって首も固く、お顔も固くなっていたので、筋肉をゆるめてリンパにのせて老廃物を流す施術を行ないました。
小顔矯正で来られていますが、全身が固く特に腰と肩か固くなっていたので、柔らかくなるように解しながら施術をしました。
お体と顔を調整・矯正していく事で根本的に改善していきます。

お顔が大きくなる原因は頭蓋骨が歪む他、むくみと顔の筋肉の肥大化にあります。
頭蓋骨は矯正を行えば歪みは治りますが、むくみはむくみの出ない体造りが必要です。
そして最も重要なのが顔の筋肉の肥大化を治す事です。
エラ張り、頬骨が出ている、目のたるみ、二重あご、しもぶくれ、首のシワなどは肩こり・首こり・背中のコリなどが原因なのです。
この方も肩こりがあって首も固く、お顔も固くなっていたので、筋肉をゆるめてリンパにのせて老廃物を流す施術を行ないました。
小顔矯正で来られていますが、全身が固く特に腰と肩か固くなっていたので、柔らかくなるように解しながら施術をしました。
お体と顔を調整・矯正していく事で根本的に改善していきます。

2015年06月13日
顔すっきり 小顔リンパエクササイズ
お顔のむくみが気になる方が多いのですが、実はお顔は心臓よりも上にあるため正しくリンパを流してあげると簡単に解消出来るのです。
今回 紹介するエクササイズを就寝前までに行うことで 翌朝のむくみを解消することが出来ます。
1 正しい姿勢でイスに座ります。

2 首を矢印方向に ゆっくりと倒して30数えます。反対側も行ないます。

3 首を矢印方向に ゆっくりとひねり30数えます。反対側も行ないます。

4 首をゆっくりグルグルと10回位 回転させます。反対にも回します。

今回 紹介するエクササイズを就寝前までに行うことで 翌朝のむくみを解消することが出来ます。
1 正しい姿勢でイスに座ります。
2 首を矢印方向に ゆっくりと倒して30数えます。反対側も行ないます。
3 首を矢印方向に ゆっくりとひねり30数えます。反対側も行ないます。
4 首をゆっくりグルグルと10回位 回転させます。反対にも回します。
2014年11月14日
小顔&骨盤キュッですべてうまくいく
MAQUIA マキア12月号の「小顔&骨盤キュッですべてうまくいく」 はとても良いことが書かれています。

皆さんにも是非知ってもらいたいので一部を紹介しますね。
骨盤が整うと 「痩せやすくなる」 「姿勢がよくなる」 「くびれが出てメリハリボディに」 「体温が上がって体調バッチリ」
「感度のいい女に♡」 「ポッコリお腹解消」 「日常の動作が楽に」 「ゆがみが整う」 「デカ尻とおさらば」
小顔が叶うと 「女の子らしく見える」 「写真映えする」 「老けにくい」 「何と言ってもスタイルがよく見える」
「化粧品の減りが少ない(笑)」 「洋服が似合う」 「無条件にかわいい」 「メリハリの効いた顔に」
と良い事がいっぱいです。
そして、顔が大きくなる原因や骨盤が歪む原因を解説してあります。
日常の動作や姿勢の悪さが大きな原因ですが、自分で改善する方法も詳しく書かれていますのでとてもオススメです。
皆さんも読んでみて実行してください!

皆さんにも是非知ってもらいたいので一部を紹介しますね。
骨盤が整うと 「痩せやすくなる」 「姿勢がよくなる」 「くびれが出てメリハリボディに」 「体温が上がって体調バッチリ」
「感度のいい女に♡」 「ポッコリお腹解消」 「日常の動作が楽に」 「ゆがみが整う」 「デカ尻とおさらば」
小顔が叶うと 「女の子らしく見える」 「写真映えする」 「老けにくい」 「何と言ってもスタイルがよく見える」
「化粧品の減りが少ない(笑)」 「洋服が似合う」 「無条件にかわいい」 「メリハリの効いた顔に」
と良い事がいっぱいです。
そして、顔が大きくなる原因や骨盤が歪む原因を解説してあります。
日常の動作や姿勢の悪さが大きな原因ですが、自分で改善する方法も詳しく書かれていますのでとてもオススメです。
皆さんも読んでみて実行してください!
2014年01月24日
小顔矯正ストレッチ・ほうれい線、頬のたるみ
下の写真の→の所に脂肪や老廃物が溜まったり、むくみや太りで頬が重たくなると
小鼻の横から伸びる線が、くっきりとなりシワが刻まれ、ほうれい線となります。

ほうれい線は顔の印象を老けさせてしまいます。
試しに自分の指で、こめかみを上に、目を吊り上げるように引き上げてみて下さい。
顔の半分が引き上がり、ほうれい線も消えて、こんな顔になれば良いのに と思うでしょう。
年齢も10歳若返る印象になるかと思います。
でも、諦めないで下さい。今からでもこのストレッチを行えば顔は引き上がります!
溜まった余分な物が重力で下がってきているのです。
つまり、顔の筋肉を鍛えて引き上げれば良いのです。
①写真の矢印方向に反対側の丸の中のほうれい線を伸ばすようにアゴを曲げていきます。
それを左右行なって下さい。

左右同じように出来ない人は片方が特に固いですから、出来るまで頑張ってストレッチしましょう。
しっかりとしたシワが刻まれている場合は化粧水と美容液をつけて肌に栄養を与えることも必要です。
このストレッチは効果も早く出てきます。一か月位で違いが分かるでしょう。
体のストレッチは一般的ですが、顔のストレッチを行う人は少ないと思います。
顔も体も同じ様に骨格と筋肉で作られています。
体と同じ様に頭蓋骨の歪みを正すことで小顔に矯正されていきます。
小鼻の横から伸びる線が、くっきりとなりシワが刻まれ、ほうれい線となります。

ほうれい線は顔の印象を老けさせてしまいます。
試しに自分の指で、こめかみを上に、目を吊り上げるように引き上げてみて下さい。
顔の半分が引き上がり、ほうれい線も消えて、こんな顔になれば良いのに と思うでしょう。
年齢も10歳若返る印象になるかと思います。
でも、諦めないで下さい。今からでもこのストレッチを行えば顔は引き上がります!
溜まった余分な物が重力で下がってきているのです。
つまり、顔の筋肉を鍛えて引き上げれば良いのです。
①写真の矢印方向に反対側の丸の中のほうれい線を伸ばすようにアゴを曲げていきます。
それを左右行なって下さい。

左右同じように出来ない人は片方が特に固いですから、出来るまで頑張ってストレッチしましょう。
しっかりとしたシワが刻まれている場合は化粧水と美容液をつけて肌に栄養を与えることも必要です。
このストレッチは効果も早く出てきます。一か月位で違いが分かるでしょう。
体のストレッチは一般的ですが、顔のストレッチを行う人は少ないと思います。
顔も体も同じ様に骨格と筋肉で作られています。
体と同じ様に頭蓋骨の歪みを正すことで小顔に矯正されていきます。
2014年01月18日
小顔にするためのストレッチ
顔の歪みやむくみの原因に、首の筋肉の硬直があります。
仕事や家事による肩こりは顔に悪影響を与えてしまいます。
ストレッチで肩こり、首こりを解消し小顔にしましょう。
①腰のあたりで反対側の手を軽く握り立ちます。

②手を引きながら首を真横に倒していき肩と首の筋肉をストレッチします。

簡単なストレッチですが、毎日行うことで朝の顔のむくみが違いますよ!
仕事や家事による肩こりは顔に悪影響を与えてしまいます。
ストレッチで肩こり、首こりを解消し小顔にしましょう。
①腰のあたりで反対側の手を軽く握り立ちます。
②手を引きながら首を真横に倒していき肩と首の筋肉をストレッチします。
簡単なストレッチですが、毎日行うことで朝の顔のむくみが違いますよ!
2013年06月28日
小顔・首こり・背中痩せ
顔が大きくなるのは首こりや背中の肩甲骨のこりが原因の一つです。
本来は下に流れていくはずの、顔の老廃物や水分が蓄積して顔が大きくなる他
二重アゴにもなります。
また、首のこりは筋肉が太くなり、首が太くなります。
他にも肩甲骨の周辺が固まると流れが悪くなり、脂肪が蓄積して背肉が付いていきますのでストレッチで撃退しましょう。
まず、肩甲骨のストレッチをします。
①腕を組んで背中の肩甲骨に手を置き、前に引くように伸ばします。

②両ひじを写真のようにして後ろに引いて左右の肩甲骨を近づけてストレッチします。

次に首のストレッチをします。
①両手を鎖骨の上に置いて下に引き、頭を上向きに首を伸ばします。

②片方の手をアゴに当てて上に押上げ更に首を伸ばしていきます。

1セット1分以上 1日数回行って下さい。
本来は下に流れていくはずの、顔の老廃物や水分が蓄積して顔が大きくなる他
二重アゴにもなります。
また、首のこりは筋肉が太くなり、首が太くなります。
他にも肩甲骨の周辺が固まると流れが悪くなり、脂肪が蓄積して背肉が付いていきますのでストレッチで撃退しましょう。
まず、肩甲骨のストレッチをします。
①腕を組んで背中の肩甲骨に手を置き、前に引くように伸ばします。
②両ひじを写真のようにして後ろに引いて左右の肩甲骨を近づけてストレッチします。
次に首のストレッチをします。
①両手を鎖骨の上に置いて下に引き、頭を上向きに首を伸ばします。
②片方の手をアゴに当てて上に押上げ更に首を伸ばしていきます。
1セット1分以上 1日数回行って下さい。
2013年06月28日
小顔・首こり・背中痩せ
顔が大きくなるのは首こりや背中の肩甲骨のこりが原因の一つです。
本来は下に流れていくはずの、顔の老廃物や水分が蓄積して顔が大きくなる他
二重アゴにもなります。
また、首のこりは筋肉が太くなり、首が太くなります。
他にも肩甲骨の周辺が固まると流れが悪くなり、脂肪が蓄積して背肉が付いていきますのでストレッチで撃退しましょう。
まず、肩甲骨のストレッチをします。
①腕を組んで背中の肩甲骨に手を置き、前に引くように伸ばします。

②両ひじを写真のようにして後ろに引いて左右の肩甲骨を近づけてストレッチします。

次に首のストレッチをします。
①両手を鎖骨の上に置いて下に引き、頭を上向きに首を伸ばします。

②片方の手をアゴに当てて上に押上げ更に首を伸ばしていきます。

1セット1分以上 1日数回行って下さい。
本来は下に流れていくはずの、顔の老廃物や水分が蓄積して顔が大きくなる他
二重アゴにもなります。
また、首のこりは筋肉が太くなり、首が太くなります。
他にも肩甲骨の周辺が固まると流れが悪くなり、脂肪が蓄積して背肉が付いていきますのでストレッチで撃退しましょう。
まず、肩甲骨のストレッチをします。
①腕を組んで背中の肩甲骨に手を置き、前に引くように伸ばします。
②両ひじを写真のようにして後ろに引いて左右の肩甲骨を近づけてストレッチします。
次に首のストレッチをします。
①両手を鎖骨の上に置いて下に引き、頭を上向きに首を伸ばします。
②片方の手をアゴに当てて上に押上げ更に首を伸ばしていきます。
1セット1分以上 1日数回行って下さい。
2013年04月27日
顎関節症
アゴを動かすとカチカチ音が鳴ったり痛みが出る顎関節症でお悩みの人も多いですね。
先日放送の「今この顔がスゴい!」でも嵐の櫻井翔くんがアゴの音に悩んでいると言っていました。
顎関節症は、まず体が歪んでそれがアゴの歪みを引き起こすことが多いので、体の歪みを治す事が必要ですが、
アゴを動かすストレッチで噛み合わせを治す事が出来ます。
①アゴの関節を意識して、口を大きく開けて下さい。

②口を閉じて首を伸ばします。

③口を左右に動かしてストレッチします。この時やりにくい方向があったらそちらを多めにストレッチして下さい。


写真には無いですが、口を開いた状態でも同じようにストレッチして下さい。
アゴの関節を動かしている筋肉が左右対象になると顎関節の歪みが治ります。
櫻井くんも右の頬が出ているのが気になっていると言っていましたが改善すれば、がを引き締まります。
小顔効果もありますので是非トライして下さい。

先日放送の「今この顔がスゴい!」でも嵐の櫻井翔くんがアゴの音に悩んでいると言っていました。
顎関節症は、まず体が歪んでそれがアゴの歪みを引き起こすことが多いので、体の歪みを治す事が必要ですが、
アゴを動かすストレッチで噛み合わせを治す事が出来ます。
①アゴの関節を意識して、口を大きく開けて下さい。
②口を閉じて首を伸ばします。
③口を左右に動かしてストレッチします。この時やりにくい方向があったらそちらを多めにストレッチして下さい。
写真には無いですが、口を開いた状態でも同じようにストレッチして下さい。
アゴの関節を動かしている筋肉が左右対象になると顎関節の歪みが治ります。
櫻井くんも右の頬が出ているのが気になっていると言っていましたが改善すれば、がを引き締まります。
小顔効果もありますので是非トライして下さい。

2013年01月25日
小顔・首のシワ改善ストレッチ2
今回は首の後ろから首すじをストレッチします。
前回も説明しましたが、お顔が大きくなる原因に「むくみ」があります。
小顔矯正を行っても翌朝むくんでしまったら元に戻ってしまいますので根本的な改善を行うためにも「むくむ」原因を取り除かなくてはなりません。
原因とは頭部から首にかけての筋肉のコリで、血流が滞りむくみが発生します。そしてその重みがたるみやシワになります。
ストレッチで頭部から首の筋肉を伸ばし、むくみの原因を解消しましょう。
①座った状態で、両手を首の後ろに回します。

②そして後ろから前側に手の指全体で鎖骨にリンパ液を流すようなイメージで動かして下さい。
最後に首の後ろを伸ばすようにアゴを引いてストレッチして下さい。
この筋肉が張っている人は顔がむくみ、首が太くなり顔と首が一体化して二重アゴになります。
首のシワも増えて老けた印象にもなりますので、毎日のケアが大切です。
2013年01月17日
小顔・首のシワ改善ストレッチ
お顔が大きくなる原因に「むくみ」があります。
小顔矯正を行っても翌朝むくんでしまったら元に戻ってしまいますので根本的な改善を行うためにも「むくむ」原因を取り除かなくてはなりません。
原因とは頭部から首にかけての筋肉のコリで、血流が滞りむくみが発生します。そしてその重みがたるみやシワになります。
ストレッチで頭部から首の筋肉を伸ばし、むくみの原因を解消しましょう。
①床に座り頭部に片手をかけで横に倒していきます。
特に←の筋肉を意識して30秒以上伸ばすようにして下さい。

この筋肉が張っている人は顔がむくみ、首が太くなり顔と首が一体化して二重アゴになります。
首のシワも増えて老けた印象にもなりますので、毎日のケアが大切です。
小顔矯正を行っても翌朝むくんでしまったら元に戻ってしまいますので根本的な改善を行うためにも「むくむ」原因を取り除かなくてはなりません。
原因とは頭部から首にかけての筋肉のコリで、血流が滞りむくみが発生します。そしてその重みがたるみやシワになります。
ストレッチで頭部から首の筋肉を伸ばし、むくみの原因を解消しましょう。
①床に座り頭部に片手をかけで横に倒していきます。
特に←の筋肉を意識して30秒以上伸ばすようにして下さい。

この筋肉が張っている人は顔がむくみ、首が太くなり顔と首が一体化して二重アゴになります。
首のシワも増えて老けた印象にもなりますので、毎日のケアが大切です。
2012年12月18日
小顔・鎖骨のリンパ節
むくみの原因になる老廃物はリンパの流れを改善して流しましょう
鎖骨リンパ節は全身の老廃物が溜まる所です。ここが詰まると排水溝の詰まった流し台のようにあふれてきます。
本来、顔の老廃物は首筋を通って鎖骨リンパ節に流れるわけですが詰まっていると顔に老廃物や水分が溜り、パンパンな顔になるのです
①写真のように座り、鎖骨に手を当てます。

鎖骨の上を外側から内側へ筋肉の動きを良くするようにマッサージします。
次に鎖骨のくぼみに指を入れてマッサージします。詰まっていると痛みを感じるかもしれません。
リンパを流すのは筋肉のポンプ運動です。鎖骨の周りの筋肉の動きが良くなるとリンパが流れます。流れたリンパは鎖骨のくぼみのリンパ節で処理されますので、くぼみはゴミ箱のようなものです。
ゴミ箱はいつも空にしておきましょう
鎖骨リンパ節は全身の老廃物が溜まる所です。ここが詰まると排水溝の詰まった流し台のようにあふれてきます。
本来、顔の老廃物は首筋を通って鎖骨リンパ節に流れるわけですが詰まっていると顔に老廃物や水分が溜り、パンパンな顔になるのです
①写真のように座り、鎖骨に手を当てます。
鎖骨の上を外側から内側へ筋肉の動きを良くするようにマッサージします。
次に鎖骨のくぼみに指を入れてマッサージします。詰まっていると痛みを感じるかもしれません。
リンパを流すのは筋肉のポンプ運動です。鎖骨の周りの筋肉の動きが良くなるとリンパが流れます。流れたリンパは鎖骨のくぼみのリンパ節で処理されますので、くぼみはゴミ箱のようなものです。
ゴミ箱はいつも空にしておきましょう
2012年05月19日
顔のたるみ・ほうれい線
顔のたるみ・ブルドック顔・ほうれい線 で悩まれる方も多いですね。
原因は頭蓋骨の歪みや顔の筋肉のたるみ・むくみ、体の歪みなどです。
ブルドック顔やほうれい線は頬が下がってくると目立ってきます。頬がむくんだり老廃物が溜まったり表情筋の動きが悪くなってくると下がるのです。
他にもアゴが歪むとたるみやほうれい線の原因になります。
当院の小顔矯正は上記のような原因を手技により改善していき、たるみを引き上げていくのですが即効性はありません。筋肉や骨格が改善されていくことで、だんだんと矯正されていきます。
即効性を求める方は美容整形の糸を通すフェイスリフトが良いでしょう。
顔の下部から針で糸を通して引き上げて、たるみやしわを改善するので術後からすぐに引き上がります。

たるむ原因を根本的に改善するわけではないので、むくむ人は またむくみますが強制的に引き上げますので即効性を求める方には良いかもしれませんね。
原因は頭蓋骨の歪みや顔の筋肉のたるみ・むくみ、体の歪みなどです。
ブルドック顔やほうれい線は頬が下がってくると目立ってきます。頬がむくんだり老廃物が溜まったり表情筋の動きが悪くなってくると下がるのです。
他にもアゴが歪むとたるみやほうれい線の原因になります。
当院の小顔矯正は上記のような原因を手技により改善していき、たるみを引き上げていくのですが即効性はありません。筋肉や骨格が改善されていくことで、だんだんと矯正されていきます。
即効性を求める方は美容整形の糸を通すフェイスリフトが良いでしょう。
顔の下部から針で糸を通して引き上げて、たるみやしわを改善するので術後からすぐに引き上がります。

たるむ原因を根本的に改善するわけではないので、むくむ人は またむくみますが強制的に引き上げますので即効性を求める方には良いかもしれませんね。
2012年05月16日
額・眉間のしわ
額や眉間のしわ で小顔矯正に来られる方も多いですが、まず しわが出来る原因として いつも難しい顔をしている、眉間にしわが寄るような しかめっ面をしている事です。

精神的な悩みや肉体的な痛みがあると、どうしても顔に出てしまいます。それが癖になり しわになってしまうのです。
他にも 額や頭皮、首、背中のコリ が原因になります。
目や眉を上に引き上げると しわが出来ますが頭皮や首、肩、背中が柔らかければ全体的に後ろにズレていくのでしわは出来にくいのです。つまりカツラのように頭皮が動く人ほど額にしわは出来ないのです。
●眉を上げたとき全体的に柔軟に動くほど額のしわが出来にくい。

美容整形ではボトックス注射により額の筋肉の動きを止めてしまう方法があります。この注射を額や眉間・目尻に打つと筋肉の動きを弱めることで眉が動かなくなり、表情じわが出来ないのです。
もう一つ ヒアルロン酸注入により皮膚の内部から しわの谷間部分を押し上げて平らにする方法があります。
費用は共に50000円~100000円位 効果は半年位で、その後繰り返していくことで改善していくようです。
注射直後から改善するので即効性を求める方にはお勧めの治療です。
当院の小顔矯正は前述の 額や頭皮、首、背中のコリを改善し しわが出来にくい体を作ることと、顔の表情筋の動きを良くして しわが出来にくい顔を作ります。
ちなみに私は日常で絶対に眉を上に上げません。物を見る時に目や眉を動かす人がいますが動かす必要はないのです。
眉を上に上げたり難しい顔をして眉間にしわを寄せることは意識をすれば防げます。それで しわが出来ないのですから安いものです。

精神的な悩みや肉体的な痛みがあると、どうしても顔に出てしまいます。それが癖になり しわになってしまうのです。
他にも 額や頭皮、首、背中のコリ が原因になります。
目や眉を上に引き上げると しわが出来ますが頭皮や首、肩、背中が柔らかければ全体的に後ろにズレていくのでしわは出来にくいのです。つまりカツラのように頭皮が動く人ほど額にしわは出来ないのです。
●眉を上げたとき全体的に柔軟に動くほど額のしわが出来にくい。

美容整形ではボトックス注射により額の筋肉の動きを止めてしまう方法があります。この注射を額や眉間・目尻に打つと筋肉の動きを弱めることで眉が動かなくなり、表情じわが出来ないのです。
もう一つ ヒアルロン酸注入により皮膚の内部から しわの谷間部分を押し上げて平らにする方法があります。
費用は共に50000円~100000円位 効果は半年位で、その後繰り返していくことで改善していくようです。
注射直後から改善するので即効性を求める方にはお勧めの治療です。
当院の小顔矯正は前述の 額や頭皮、首、背中のコリを改善し しわが出来にくい体を作ることと、顔の表情筋の動きを良くして しわが出来にくい顔を作ります。
ちなみに私は日常で絶対に眉を上に上げません。物を見る時に目や眉を動かす人がいますが動かす必要はないのです。
眉を上に上げたり難しい顔をして眉間にしわを寄せることは意識をすれば防げます。それで しわが出来ないのですから安いものです。

2012年05月11日
ぱっちりとした目
ぱっちりとした大きな目を好む人は多いですね。
当院の小顔矯正にいらした方も「目を大きくしたい」 という希望があります。
他にも「目の大きさが左右違う」 「まぶたが重い」 「目のくま、くすみ」 などのお悩みが多いのですが、
整形手術でないと不可能なことと、軽度なものは小顔矯正で改善できるものがあります。
一重まぶたを二重にする。これは整形手術でないとできません。
「目を大きくする」 これは整形手術での目頭切開法・目尻切開法により目を大きく整形する方法があります。
「まぶたが重い」 これも整形手術では切開して脂肪を取る方法や、たるんだ皮を切り取る方法があります。
当院の小顔矯正で可能なことは眼瞼下垂による まぶたの重さの改善です。眼瞼下垂とは、まぶたを上げる筋肉(眼瞼挙筋)が弱くなることで、まぶたが下がってきている状態を言います。

まぶたには、眼球を損傷や乾燥から守る役割があり、特に上まぶたには目を開けるための筋肉(眼瞼挙筋)と目を閉じるための筋肉(眼輪筋)があり、両方のバランスのとれた働きによって眼球が保護されています。ところが、眼瞼挙筋の働きが悪くなると上まぶたが上がらず、上下のまぶたの幅が狭くなり重たい目になってしまうのです。
他にも片方の目が小さいとか元々二重なのに片目が一重っぽくなっているという症状もあります。
つまりこの筋肉の動きを良くしてあげることで、まぶたの開きが良くなり重たさが改善されます。目の大きさが左右違うことも関連する筋肉の動きの悪さが原因ですし、目の周りのくすみやクマは血液の循環が落ちて目の周りが、うっ血し、それが続くと肌が酸化し色素の沈着がはじまりクマができるのです。また水分が溜りむくむので老け顔にもなります。
当院の小顔矯正にいらした方も「目を大きくしたい」 という希望があります。
他にも「目の大きさが左右違う」 「まぶたが重い」 「目のくま、くすみ」 などのお悩みが多いのですが、
整形手術でないと不可能なことと、軽度なものは小顔矯正で改善できるものがあります。
一重まぶたを二重にする。これは整形手術でないとできません。
「目を大きくする」 これは整形手術での目頭切開法・目尻切開法により目を大きく整形する方法があります。
「まぶたが重い」 これも整形手術では切開して脂肪を取る方法や、たるんだ皮を切り取る方法があります。
当院の小顔矯正で可能なことは眼瞼下垂による まぶたの重さの改善です。眼瞼下垂とは、まぶたを上げる筋肉(眼瞼挙筋)が弱くなることで、まぶたが下がってきている状態を言います。

まぶたには、眼球を損傷や乾燥から守る役割があり、特に上まぶたには目を開けるための筋肉(眼瞼挙筋)と目を閉じるための筋肉(眼輪筋)があり、両方のバランスのとれた働きによって眼球が保護されています。ところが、眼瞼挙筋の働きが悪くなると上まぶたが上がらず、上下のまぶたの幅が狭くなり重たい目になってしまうのです。
他にも片方の目が小さいとか元々二重なのに片目が一重っぽくなっているという症状もあります。
つまりこの筋肉の動きを良くしてあげることで、まぶたの開きが良くなり重たさが改善されます。目の大きさが左右違うことも関連する筋肉の動きの悪さが原因ですし、目の周りのくすみやクマは血液の循環が落ちて目の周りが、うっ血し、それが続くと肌が酸化し色素の沈着がはじまりクマができるのです。また水分が溜りむくむので老け顔にもなります。
2012年05月07日
輪郭形成
キュッっと引き締まったフェイスラインは輪郭形成で手に入れることができますが、ここで当院の小顔矯正と美容外科での美容整形の違いを説明します。
お顔の悩みで多いのがエラが張っている。ほほ骨が出ている。アゴが出ている。ことですね。
美容整形での施術ではまず、エラ削り・ほほ骨削り・アゴ削り で出ている骨を手術で削ってしまいます。
同時に骨の上に付着した脂肪や肥大した筋肉の一部も取り除きます。他にも脂肪吸引による二重アゴの改善などもあります。
費用もかかりますし、入院や通院などの必要がありますが1回での改善が可能ですので短期間でお顔を変えたい人には美容整形が良いでしょう。
他にも最近注目されているのが「ボトックス注射」です。
エラの部分にある咬筋という筋肉は発達してくると顔を大きく見せ、エラ張り顔になります。


ボトックスをエラのこの筋肉に注射すると、筋肉が小さくなり張りがなくなってくるのです。エラボトックスの治療時間は注射だけですので、約10分程度で終了します。注射後2週間後位より、顔がシャープになります。エラ張り顔で悩んでいる方にはエラボトックスはおすすめの治療です。ただし効果は半年程度で繰り返し注射が必要です。1回80000円前後。
ここから当院の小顔矯正の説明に入りますが当院は、もちろん切ったり、注射をしたりしません。ですから骨を削らなくては改善の見込みが無い場合は美容整形を勧めています。
当院では先ほど説明しました咬筋の張りを手技により改善していきます。咬筋は文字通り噛む時に使う筋肉です。
片噛みやガムを頻繁に噛むことや楽器を吹く人は咬筋が異常に発達してしまったり、首や肩こり、頭蓋骨や体の歪みが起因して張ってしまった人も多いのです。
他にも 顔のたるみ・二重アゴ・ しもぶくれ・ 首のシワも同じようなことが原因になります。体の歪みを正し、張っている筋肉や逆に筋力の低下したお顔の筋肉(表情筋)を元の状態に戻して改善されていくものなのですが即効性はありません。
回数を重ねる毎に段々と変化していくので即効性を求める人には美容整形をお勧めします。
ただし、脂肪吸引をして脂肪を取り除いても食生活や運動習慣を見直さないと脂肪はどんどん溜まっていきます。整形手術をした人が効果が無いとか何年か後に元に戻ってしまったと病院側を批判したりするケースがありますが、筋力をつけたり柔軟性を養ったり、体の根本を改善していないのですから当たり前のことです。
「美は1日にしてならず」です。
お顔の悩みで多いのがエラが張っている。ほほ骨が出ている。アゴが出ている。ことですね。
美容整形での施術ではまず、エラ削り・ほほ骨削り・アゴ削り で出ている骨を手術で削ってしまいます。
同時に骨の上に付着した脂肪や肥大した筋肉の一部も取り除きます。他にも脂肪吸引による二重アゴの改善などもあります。
費用もかかりますし、入院や通院などの必要がありますが1回での改善が可能ですので短期間でお顔を変えたい人には美容整形が良いでしょう。
他にも最近注目されているのが「ボトックス注射」です。
エラの部分にある咬筋という筋肉は発達してくると顔を大きく見せ、エラ張り顔になります。


ボトックスをエラのこの筋肉に注射すると、筋肉が小さくなり張りがなくなってくるのです。エラボトックスの治療時間は注射だけですので、約10分程度で終了します。注射後2週間後位より、顔がシャープになります。エラ張り顔で悩んでいる方にはエラボトックスはおすすめの治療です。ただし効果は半年程度で繰り返し注射が必要です。1回80000円前後。
ここから当院の小顔矯正の説明に入りますが当院は、もちろん切ったり、注射をしたりしません。ですから骨を削らなくては改善の見込みが無い場合は美容整形を勧めています。
当院では先ほど説明しました咬筋の張りを手技により改善していきます。咬筋は文字通り噛む時に使う筋肉です。
片噛みやガムを頻繁に噛むことや楽器を吹く人は咬筋が異常に発達してしまったり、首や肩こり、頭蓋骨や体の歪みが起因して張ってしまった人も多いのです。
他にも 顔のたるみ・二重アゴ・ しもぶくれ・ 首のシワも同じようなことが原因になります。体の歪みを正し、張っている筋肉や逆に筋力の低下したお顔の筋肉(表情筋)を元の状態に戻して改善されていくものなのですが即効性はありません。
回数を重ねる毎に段々と変化していくので即効性を求める人には美容整形をお勧めします。
ただし、脂肪吸引をして脂肪を取り除いても食生活や運動習慣を見直さないと脂肪はどんどん溜まっていきます。整形手術をした人が効果が無いとか何年か後に元に戻ってしまったと病院側を批判したりするケースがありますが、筋力をつけたり柔軟性を養ったり、体の根本を改善していないのですから当たり前のことです。
「美は1日にしてならず」です。
2011年09月29日
頬骨が出ていることの悩み

頬骨が出ているのが気になる と来院される方が多いのですが、頬骨が普通の人より飛び出ているということはありません。
確かに数ミリ出てきてしまう歪みもありますが、頬骨の上に老廃物や脂肪が溜り お団子のように付いているので 頬骨が出ているように見えてしまいます。
他にも アゴが歪み、左右どちらかに寄っていることで ほほのくぼみが非対称になり片側の 頬骨が出ていると勘違いしている方も多いのです。
ですから、頬骨の矯正は ただ単に 頬骨を押さえていくのでは無く、顎関節症などアゴの歪みを矯正していく必要があります。
もっとも アゴをはじめ 顔が歪む原因は 体の歪みが原因としているものが ほとんどですから同時に体の歪みを矯正していくことが大切です。
2011年05月10日
表情筋

表情は「表情筋」によって作られます。
眉を への字にさせて困った表情をしたり、鼻の孔を膨らませて怒った表情、
頬を膨らせて ふくれっつらをしたり 口をとがらせたり、
30の表情筋を動かして表情を作ります。
表情筋の動きが悪いと笑顔も硬くなりますし、無表情にもなります。
また、硬直したままになるとシワやたるみにもなるのです。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月27日
額のシワ・顔の歪み・頭痛

後頭前頭筋は額を上げる動きをします。
この筋肉が固くなると、眉を上げた時 額にシワが出来ます。
シワは皮膚や筋肉の固い所と柔らかい所の差に出来て、クセになると深いスジが刻まれます。
後頭前頭筋を柔らかくする事で眉を上げた時、頭皮も上がり額のシワが出来ないのです。
また、この筋肉の硬直は頭痛の原因にもなります。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月21日
首のしわ・あごのたるみ・二重あご

首のしわ、あごのたるみ、二重あごは広頸筋をストレッチして引き締めることにより改善できます。
ストレッチはこちら
http://fumiyuplus.eshizuoka.jp/e599786.html
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月20日
あごの歪み・顎関節症

顔の歪みは、あごが歪んでいる為に顔が曲がって見えてしまいます。
あごの骨自体が曲がっているのではなく、図の指で押さえている関節のズレにより
左右どちらかが下がったり前後のズレが生じます。
原因は側頭筋や首、あご下の筋肉の硬直により、片側に引っ張られて左右非対称になる
ことがあります。
顎関節症は、この関節部分が動く時に「ガチガチ」「ガックン」と音を出したりします。
噛みしめや歯ぎしりも原因の一つですが、ストレスによるものも多いです。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月18日
二重あご・エラ張り・あごの歪み

二重あごは太っている事だけが原因ではありません。
体は、それほどでなくても あご部に脂肪が着いている人も多いですが
原因の一つに、あごの筋肉の硬直があります。
筋肉が正しく動かないと血液やリンパの流れが悪くなり、むくみや老廃物の蓄積になります。
あごの動きも悪くなり代謝も落ち、脂肪が付着して二重あごやエラ張り、あごの歪み、首のしわ となります。
図のように、あご下の筋肉をほぐすことでリンパや老廃物も流れ、あごの動きも良くなり効果的です。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月14日
顔の歪み・頭痛

顔を歪ませる原因の一つに 首の「胸鎖乳突筋」があります。
この筋肉が硬直すると首が傾いたり、太くなります。
また頭痛の原因にもなります。
どんなに頭蓋骨を矯正しても肩から引っ張られていては、すぐに元にもどりますので
図のように、緩めることが改善に必要です。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月04日
頭の横広がり・頭痛

側頭筋は下アゴを上げる役目ですが、緊張することで
頭のハチが広がることや頭痛を引き起こします。
頭痛の時に、こめかみをマッサージすると気持ち良く、痛みが解消することがあります。
パソコンを長く使ったり目を酷使すると側頭筋が緊張してきます。
疲れを感じたら指でほぐすようにして下さい。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年04月01日
顔面の歪み

顔面の歪みは頭蓋骨の内側にある 蝶形骨 や連結する
顔面骨(鼻骨・頬骨・上顎骨)の歪みが起因しています。
原因は顔や頭、首・肩の筋肉、筋膜の硬直や体の歪みが考えられます。
他にも、いつも顔をしかめている
人と話をしない
笑わない
などの習慣も大きく関係します。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年03月24日
エラ張り

顔の表情筋の咬筋(こうきん)はアゴを動かす筋肉ですが
緊張や硬くなる事によって、エラはりや顔の横幅が大きくなります。
食べ物を左右どちらかで噛む癖があると片側が大きくなりアゴをゆがませたり、
ガムをよく噛む人は使いすぎで緊張しエラが張ってきます。
楽器を吹く人も緊張しやすいです。
対策として図の様に指で適度にマッサージをして緊張をほぐして下さい。
(添付図 医道の日本社 ボディ・ナビゲーションより)
2011年03月18日
顔の形

当院に来られる方の悩みとして 面長(おもなが)やアゴが無い(丸い)、
受け口、しゃくれ、二重アゴ がありますが、
これは下アゴの位置・高さや前後のズレによって長くも丸くもなります。
唇を閉じたままアゴを下げたり、前後に動かしてみて下さい。かなり顔の形が変わりますよね。
下アゴは自由に動くように ぶら下っているので歪む事により顔の形を変えてしまうのです。
歪みの原因は体の歪みが大きく影響します。
猫背で肩が前に来てしまう姿勢 デスクワークでパソコンを使う事が多い人ですね。
肩や首の筋肉の硬直により図にあるようにアゴを動かすいろいろな筋肉に影響し歪みを引き起こすのです。
症状の改善には原因となる筋肉を緩め、日常生活の姿勢を正すことです。
(資料図 砂書房 顎関節症はこわくない より)
2010年07月06日
首のシワとあごのたるみを解消する
首前面の広頚筋を鍛えるとたるみが解消します。
1、写真のように首を両手で押さえて持ちます。

2、あごを真っ直ぐ上にあげて首を10秒伸ばします。

これを10回を2セット行います。
首を痛めないように注意しながら行いましょう。
1、写真のように首を両手で押さえて持ちます。

2、あごを真っ直ぐ上にあげて首を10秒伸ばします。

これを10回を2セット行います。
首を痛めないように注意しながら行いましょう。
2010年06月03日
ほうれい線を薄くする
顔に連動する 首 背中 腹部 の筋肉を鍛えると 顔のリフトアップに効果があります。
腹部にある「大腰筋」を鍛えて ほうれい線 を薄くします。
1 仰向けに寝て手を へその横に置きます。

2 脚を上にあげていきます。その時手の下に位置する大腰筋が使われている事を意識して下さい。
写真では つま先が真上を向いていますが 外側に開いて上げて下さい。
真上では大腰筋が あまり使われません。
腹部にある「大腰筋」を鍛えて ほうれい線 を薄くします。
1 仰向けに寝て手を へその横に置きます。
2 脚を上にあげていきます。その時手の下に位置する大腰筋が使われている事を意識して下さい。
写真では つま先が真上を向いていますが 外側に開いて上げて下さい。
真上では大腰筋が あまり使われません。
