2017年05月26日
ギックリ腰
皆さん こんにちは!
今月も残りわずか
6月に入ると梅雨もすぐそこに
蒸し暑い毎日、寝苦しい夜
嫌な季節ですね〜
体も異変を起こしやすく、ギックリ腰が多い時期になってきます。
普段 体を動かしている人でさえも雨で外に出れず運動不足になりがちに。
お部屋の中で出来るストレッチやエクササイズがオススメです。
やり方は当院の過去のblogにもたくさんありますから是非一度見て見て下さいね。
東京青山店
http://www.fumiyu-plus.com/aoyama/
静岡 島田店
http://www.fumiyu-plus.com/

今月も残りわずか
6月に入ると梅雨もすぐそこに
蒸し暑い毎日、寝苦しい夜
嫌な季節ですね〜
体も異変を起こしやすく、ギックリ腰が多い時期になってきます。
普段 体を動かしている人でさえも雨で外に出れず運動不足になりがちに。
お部屋の中で出来るストレッチやエクササイズがオススメです。
やり方は当院の過去のblogにもたくさんありますから是非一度見て見て下さいね。
東京青山店
http://www.fumiyu-plus.com/aoyama/
静岡 島田店
http://www.fumiyu-plus.com/

2016年06月18日
五十肩 腰痛 オイルリンパマッサージ施術日記
50代 男性
五十肩で肩を動かす時に片方だけ痛みを感じる、少し腰が気になる、最近冷え性になってきたとのことでした。
かかと、くるぶしのところから上へリンパマッサージをしていきましたが背中は山のように固くなっていたので、背骨と肩甲骨の間を少し強めの圧で丁寧に老廃物を流していきました。
次に背中全体の凝り固まっている筋肉を緩め、肩甲骨が動くようにしていきました。
肩甲骨の中には痩せる為のスイッチがありますのでここが動かなくなると太りやすくなります。
仰向けの施術では、お腹のリンパにのせて老廃物を流すとともに筋肉も解してお腹の張りを取り、骨盤と股関節のストレッチをして動きを改善。
最後に首、肩、腕の筋肉を柔らかくして五十肩の痛みが軽減されるよう施術行いました。
中年の男性は仕事の忙しさから運動不足になりやすく、飲み会続きでアルコールの多量摂取や食べ過ぎの方がとても多いです。
身体を動かす趣味を持つことをお勧めします。

五十肩で肩を動かす時に片方だけ痛みを感じる、少し腰が気になる、最近冷え性になってきたとのことでした。
かかと、くるぶしのところから上へリンパマッサージをしていきましたが背中は山のように固くなっていたので、背骨と肩甲骨の間を少し強めの圧で丁寧に老廃物を流していきました。
次に背中全体の凝り固まっている筋肉を緩め、肩甲骨が動くようにしていきました。
肩甲骨の中には痩せる為のスイッチがありますのでここが動かなくなると太りやすくなります。
仰向けの施術では、お腹のリンパにのせて老廃物を流すとともに筋肉も解してお腹の張りを取り、骨盤と股関節のストレッチをして動きを改善。
最後に首、肩、腕の筋肉を柔らかくして五十肩の痛みが軽減されるよう施術行いました。
中年の男性は仕事の忙しさから運動不足になりやすく、飲み会続きでアルコールの多量摂取や食べ過ぎの方がとても多いです。
身体を動かす趣味を持つことをお勧めします。

2016年06月03日
肩こり・腰痛・こむらがえり 整体施術日記
50代 男性
上半身が固いので、首、背骨まわり、腰、お尻を解して、動きが滑らかになるように施術しました。
肩こり・腰痛は筋肉が固くなる事と、それにより骨格が歪んでいく事で神経を圧迫し痛みを引き起こす事も少なくありません。
下半身のふくらはぎも張っているということだったので、時間をかけて筋肉を解していきました。それにより歪んだ骨が正しい位置に戻り脚の形も良くなります。
初めの頃は施術中も毎回足がつっていましたが、半年経って今では解すうちにすぐやわらかくなるようなり、つることはなくなりました。
毎日の仕事による疲労の蓄積により体は疲れ、固くなっていきますので定期的メンテナンスは心がけたいものです。

上半身が固いので、首、背骨まわり、腰、お尻を解して、動きが滑らかになるように施術しました。
肩こり・腰痛は筋肉が固くなる事と、それにより骨格が歪んでいく事で神経を圧迫し痛みを引き起こす事も少なくありません。
下半身のふくらはぎも張っているということだったので、時間をかけて筋肉を解していきました。それにより歪んだ骨が正しい位置に戻り脚の形も良くなります。
初めの頃は施術中も毎回足がつっていましたが、半年経って今では解すうちにすぐやわらかくなるようなり、つることはなくなりました。
毎日の仕事による疲労の蓄積により体は疲れ、固くなっていきますので定期的メンテナンスは心がけたいものです。

2016年04月20日
五十肩 腰痛 全身指圧マッサージ
50代 男性
全身の筋肉が張っていますが、腰痛が気になるとのことでしたので腰を重点的に骨盤まわり、お尻とももの境目、股関節を解していきました。
五十肩もあるとのことでしたので、肩腕の筋肉を解して可動域が広がるように整体施術を行ないました。
五十肩は肩関節の奥の奥の動きが固くなっています。無理やり動かすとかなり痛みが出るので、少しずつ可動域を広げていく感じで施術していきます。
日常生活でも痛いからと動かさないでいると更に固くなってしまうので注意してください。

全身の筋肉が張っていますが、腰痛が気になるとのことでしたので腰を重点的に骨盤まわり、お尻とももの境目、股関節を解していきました。
五十肩もあるとのことでしたので、肩腕の筋肉を解して可動域が広がるように整体施術を行ないました。
五十肩は肩関節の奥の奥の動きが固くなっています。無理やり動かすとかなり痛みが出るので、少しずつ可動域を広げていく感じで施術していきます。
日常生活でも痛いからと動かさないでいると更に固くなってしまうので注意してください。

2016年04月13日
腰痛・脚が辛い男性 全身マッサージ
60代 男性
腰と脚が辛くて気になるとのことで来院
仕事による疲労と運動不足からか慢性的に腰は重いそうで、腰と股関節と太ももの外側の張りを重点的に指圧で解していきました。
体を軽くして脚を動かしやすくする為 上半身の筋肉の張りを取っていき、骨盤周りとヒザ、股関節を動かしやすくする施術をしていきました。
施術後に立ち上がった瞬間に体の軽さと腰の痛みが無い事、歩く時の脚の運びが軽快になった事を実感して喜んで帰られました。

腰と脚が辛くて気になるとのことで来院
仕事による疲労と運動不足からか慢性的に腰は重いそうで、腰と股関節と太ももの外側の張りを重点的に指圧で解していきました。
体を軽くして脚を動かしやすくする為 上半身の筋肉の張りを取っていき、骨盤周りとヒザ、股関節を動かしやすくする施術をしていきました。
施術後に立ち上がった瞬間に体の軽さと腰の痛みが無い事、歩く時の脚の運びが軽快になった事を実感して喜んで帰られました。

2016年03月25日
腰痛 全身マッサージ 施術日記
60代 男性
昔から腰痛持ちで 全身が固くすぐ張ってしまうとのことでした。
背中、腰が特に固かったので背骨と肩甲骨の間も柔らかくなるように施術をして、背骨に沿って張った筋肉を解して腰と骨盤まわりと股関節まわりも解して動きが良くなるように施術をしました。
男性の場合 力仕事による筋肉疲労や運動不足、アルコールの飲みすぎなどによりお腹が出てきて腰が反ってきます。
反った腰はさらに体の前側に重心が移動して腰に負担がかかり痛みが出てきます。
弱くなった腰は体を支える事が大変になり背中の筋肉に負担がかかり、肩甲骨の動きが悪くなります。
同時に腰から下の尻や太もも、脚も張ってきて全身が固くなっていくのです。

昔から腰痛持ちで 全身が固くすぐ張ってしまうとのことでした。
背中、腰が特に固かったので背骨と肩甲骨の間も柔らかくなるように施術をして、背骨に沿って張った筋肉を解して腰と骨盤まわりと股関節まわりも解して動きが良くなるように施術をしました。
男性の場合 力仕事による筋肉疲労や運動不足、アルコールの飲みすぎなどによりお腹が出てきて腰が反ってきます。
反った腰はさらに体の前側に重心が移動して腰に負担がかかり痛みが出てきます。
弱くなった腰は体を支える事が大変になり背中の筋肉に負担がかかり、肩甲骨の動きが悪くなります。
同時に腰から下の尻や太もも、脚も張ってきて全身が固くなっていくのです。

2016年03月15日
肩こり・腰痛 骨盤矯正 施術日記
20代 女性
仕事時の姿勢の影響もあり腕が上がらない、肩こりが酷いとのことでしたので、首、肩、肩甲骨、腕を中心に筋肉を解していきました。
長年の同じ姿勢の仕事により首、肩、背中、腕の筋肉がかなり硬直しており、それが原因で間接の可動域が狭くなっていました。
しかし、いきなり強い力で動かすと痛みが出てしまうため、少しずつ、少しずつ動かしていき可動域を広げていきました。
下半身は腰まわりが固く張り出して、もも裏も固くなっていました。
日ごろから腰痛にも悩まされているとの事で、骨盤まわり、股関節、もも裏からひざ裏にかけて解していきました。
股関節の動きも悪く、あぐらがかけない状態でしたので、骨盤の矯正と股関節の可動域を広げていきました。
施術後はご本人も違いが分かるほど腰まわりの張り出していた部分がスッキリしていました。
上半身、下半身共に動きが良くなり、体が軽くなったとおっしゃられていました。

仕事時の姿勢の影響もあり腕が上がらない、肩こりが酷いとのことでしたので、首、肩、肩甲骨、腕を中心に筋肉を解していきました。
長年の同じ姿勢の仕事により首、肩、背中、腕の筋肉がかなり硬直しており、それが原因で間接の可動域が狭くなっていました。
しかし、いきなり強い力で動かすと痛みが出てしまうため、少しずつ、少しずつ動かしていき可動域を広げていきました。
下半身は腰まわりが固く張り出して、もも裏も固くなっていました。
日ごろから腰痛にも悩まされているとの事で、骨盤まわり、股関節、もも裏からひざ裏にかけて解していきました。
股関節の動きも悪く、あぐらがかけない状態でしたので、骨盤の矯正と股関節の可動域を広げていきました。
施術後はご本人も違いが分かるほど腰まわりの張り出していた部分がスッキリしていました。
上半身、下半身共に動きが良くなり、体が軽くなったとおっしゃられていました。
