2012年10月09日

痩せやすい体をつくりましょう

僕の言う「痩せやすい体」「食べても太りにくい体」にするにはどうしたら良いのですか?

とよく聞かれますので 分かりやすく説明します。

※これは素人さんにイメージを掴んでもらうものですので医学的知識を持つ方のツッコミはご遠慮下さいね


僕の考える痩せるための方程式

◎痩せる人

1日の摂取カロリー(食事)-消費カロリー(代謝)=マイナスになる人
(例)1100(kcal) ー 1300(kcal)   =マイナス200(kcal)痩せます!

▲太る人

1日の摂取カロリー(食事)-消費カロリー(代謝)=プラスになる人

(例)1300(kcal) ー 1100(kcal)   =プラス200(kcal)太ります!

これを毎日繰り返していくのです。

ですから痩せるためには食事による摂取カロリーを減らすか代謝を上げて消費カロリーを増やすのです。

僕が11キロ痩せたのもこの方法です。僕の場合は摂取カロリー(食事)を減らしながら消費カロリー(代謝)を増やしました!

これで今より太る事は無く、だんだんと痩せていくのですが、もう既に、お太りになられている方や部分的に気になる所がある方は今までの蓄積を取らなければなりません。

その方法は体を動かすことです。脂肪というものは、体の固くなった所に蓄積します。

ウエストのくびれが無い人やぽっこりお腹の人は腰やお腹周りが固いのです。

お尻が大きい、垂れている人はお尻が固いのです。

下半身が太い人は脚が固いのです。

ですからご自分に合った方法で体を動かして下さい。(ジムやスポーツ、自宅エクササイズなどなんでも可)体が変われば代謝も勝手に上がります!

フライパンに残った油は白く固まると取れませんよね?取る為にはお湯で柔らかくしますよね。

それと同じです。体を動かして柔らかくして下さい。そうすれば脂肪の固まりは取れていくのです。

今まで、いろんなダイエットに挑戦しても効果が無かった人は体が固く痩せる為の準備が出来ていないのです。

空気の抜けた自転車で走るようなもので、どんなに頑張ってもスピードが出ないのと同じなんです。

まず、体を整えましよう。

整える体で「整体」なんですよ。

痩せやすい体をつくりましょう→  痩せやすい体をつくりましょう
  12年1月                        12年10月





同じカテゴリー(代謝アップ)の記事画像
腹式呼吸ストレッチ
バストアップ 猫背矯正 基礎代謝アップストレッチ
お腹ひねりエクササイズでリンパを流す
リンパの流れを促すエクササイズ
体脂肪を燃焼させるエクササイズ
体脂を燃焼させる有酸素運動
同じカテゴリー(代謝アップ)の記事
 腹式呼吸ストレッチ (2015-04-18 10:27)
 バストアップ 猫背矯正 基礎代謝アップストレッチ (2015-04-10 17:34)
 お腹ひねりエクササイズでリンパを流す (2015-03-28 11:33)
 リンパの流れを促すエクササイズ (2015-03-20 19:57)
 体脂肪を燃焼させるエクササイズ (2014-10-03 16:35)
 体脂を燃焼させる有酸素運動 (2014-09-05 17:49)

Posted by ボディバランス整体院 at 17:26 │代謝アップ

削除
痩せやすい体をつくりましょう